介護は他の施設との交流がほとんどない

介護をしていて他の施設との交流殆どないことに気づく。他の施設がどんな取り組みをしていて、どんな悩みを持っているのか知りたいと思っても、殆ど調べる手段もない。外部勉強会などで知り合いになる可能性がある時は、こんなチャンスはあまりないので、こちらからご挨拶させていただいて色々お話をお伺いするようにしている。
自分が働いている施設内だけで問題を解決しようとすると行き詰まる事が多い。
自分が働いている施設内で色々な問題が発生した場合に問題を解決しようと考えてみますが、事例が少なすぎて行き詰まることも多いです。そんな時に同じような事例が他の施設で発生していれば問題解決の手助けになります。
施設の情報発信を活用
ブログを開設していたり、SNS等で情報発信している施設は「この企画はこの様に工夫しました」や「入居者様が暮らしやすいようにこの様に工夫しました」と公開してくれていることがあります。このような情報を参考にさせていただくことも良いと思います。
外部勉強会に参加して知り合いになる
外部の勉強会は他の施設の職員と知り合いになるチャンスです。勉強会が開催されるようならどんどん出席しましょう。
出席したらグループワークがあったりするので、自己紹介して話しかけてみます。その中で自分たちにとってもヒントとなるような話を聞くことが出来ると思います。
匿名の介護掲示板は会員登録が必要なHPがお勧め
匿名の掲示板はほとんどが無料の会員登録が必要です。意味のない荒らしを防ぐことにもなるので当たり前ですね。
介護掲示板のリンク