食事を詰まらせて窒息死するのは自立している利用者が多い
食事を詰まらせて、窒息死するのは自立している入居者様が多い。 なぜ、自立している入居者様ほど窒息の危険性があるのか考えてみた。 窒息の危険性1 見守りが疎かになる 一番の原因は自立していればいるほど、…続きを読む→
食事を詰まらせて、窒息死するのは自立している入居者様が多い。 なぜ、自立している入居者様ほど窒息の危険性があるのか考えてみた。 窒息の危険性1 見守りが疎かになる 一番の原因は自立していればいるほど、…続きを読む→
ヘルニアになり腰痛ベルトを使用した。 余計に痛くなった。 原因は、腰痛ベルトが締め付けたので、神経が余計に圧迫されたことだった。 中腰になってのおむつ交換時、腰痛ベルトを使用したかったのに、何も使えな…続きを読む→
介護施設の床掃除は、介護員にとって大切な仕事です。 フロアの床掃除は外部委託していても、やっぱり介護員が自分たちで掃除しないといけない場面があります。 食事の後は床に薬が落ちていないか確認するためにも…続きを読む→
ヘルニアになってから8ヶ月が経過。変な症状に悩まされるも、今の所生活に大きな支障はない。 この後振り返られるように、どの様な症状なのか記録してみた。 目次【閉じる】 歩いている時のみ痛みがない 走って…続きを読む→
介護業界には色々な職員がいます。 一緒に働くと不幸になる職員は大勢います。 今回はそんな職員のお話。 目次【閉じる】 他人の評価ばかりする職員 自分に絶対の自信があるが、内容が伴わない職員 他人の評価…続きを読む→
介護施設のショートステイは毎日のように利用者が入れ替わり、都度居室の模様替えや、センサー類の設置、車椅子など備品関係の準備、荷物チェックと、長期の入居者がいるユニットより忙しそうに思われがちですが、入…続きを読む→
特別養護老人ホームのショートステイは相談員が管理していることが多い。 既存の顧客管理、新規顧客の開拓、予約管理、入居前の事前調査、等の全てを相談員が管理している施設もある。 それだけに相談員は相当な技…続きを読む→
介護施設のショートステイで荷物を管理している時どうしていますか? チェックシートを作って、その中に持ってきた服や小物類を一つ一つ丁寧に書き込んでいたりしませんか? 目次【閉じる】 荷物チェックが大変な…続きを読む→
介護施設では利用者の私物が度々見つからなくなり、紛失してしまうことがあります。 一体何処に置いてしまったのか?職員が無くしたのか?利用者が何処かに置いてきてしまったのか? 全然わからないものです。 紛…続きを読む→
施設には必ず1人、2人入居者を虐待する職員がいます。 ここでいう虐待とは暴力です。 しかし、虐待する職員も流石に暴力は犯罪であることを分かってやっています。 なので証拠を押さえない限り、虐待を止めませ…続きを読む→
介護職の労働生産性は驚くほど低いです。 元々サービス業なので仕方ないのですが、多くの人手が掛かる割に成果が少ない。 殆どの介護求人は、(都内23区を除く)手取り20万円前後が普通なのではないでしょうか…続きを読む→
ヘルニアが坐骨神経痛になった。 体を休めると痛い。 動いているときが一番痛くない。 寝ていると痛い、立っているだけだと痛い、座っているだけだと痛い。 何故こうなった。 目次【閉じる】 何故こうなっのか…続きを読む→
介護施設で職員が気軽にコーヒー飲めるようにサーバー設置してみた結果・・・・ 数ヶ月で中止になった話。 上手く機能しなかった。 目次【閉じる】 なぜ上手く機能しなかったのか? 運用経費 もっと大変なのは…続きを読む→
介護士が食事介助で口腔内に無理して多量に詰め込んで、咽込んだりすることで後日誤嚥性肺炎になることがわりとよくあります。 そんなつもり無くても、ついつい口の中に入れすぎてしまうことありませんか? 食事介…続きを読む→
介護の現場で、同僚が精神を病んだ時、奇行が目立つようになる。 そんな同僚が怖いので上司に報告しても施設は対応しないで、黙認されたことありませんか? つい最近、病院に勤務する介護士が患者に自分の便を塗り…続きを読む→