介護現場で履きやすい靴

最近仕事で使用している靴が駄目になってきた。
買ってから半年、だいぶ酷使してきたので仕方ないですが、靴が痛むの早い。
大体半年くらいであっという間に靴が駄目になってきます。
最初はクロックスで仕事をしていたこともありましたが、最近はクロックス禁止の施設も多くなっています。
靴をクロックスでなく、運動靴に変えて仕事をするようになって思ったのは、「やっぱり運動靴のほうが動きやすい」という感想。
介護施設で使用する運動靴
介護施設で求められる靴の性能は
- 動きやすい
- 脱いだり、履いたりしやすい
- 足元がしっかりしており、歩行時グニャグニャしない
- 滑らない
- 汚れを落としやすい
- 価格が安い(交換が容易)
- 通気性が良い
- 軽い
- 丈夫
という性能が求められます。
黒いやつを購入したのですが、半年くらいは持ちました。
半年を超えた当たりから靴裏がヘタってきた感じですが、この金額で半年持ってくれたなら元は取れたかな。
![]() |
【6/20はエントリーでP10倍!】 スケッチャーズ レディース ウォーキングシューズ DYNAMIGHT 2.0- IN A FLASH 12965 SKECHERS 価格:4,013円 |
その他、価格が高いですが、この商品はは着心地が最高でした。
SKECHERS スケッチャーズ
は着心地が柔らかく、腰にも優しい感じでした。